採用ノウハウ - レバテック|エンジニア&クリエイターの採用情報サイト
人材をお探しの企業様はこちら
お役立ちコンテンツ
IT人材の採用に関わるすべての方へ
IT業界においては、さまざまな規模の企業が外部リソースを活用しているため、派遣という働き方は需要が高い傾向です。そのため、派遣エンジニアとして働いている人は多く、多種多様なスキルを備えたエンジニアが、派遣会社に登録しています。
当コラムでは、派遣エンジニアの活用を検討している企業が知っておきたい、派遣の概要やメリット、注意点などをご紹介。エンジニアの採用にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
レバテックなら業界最大級!登録者45万人のデータベースでエンジニア・クリエイターの採用成功を実現
⇒レバテックについて詳細を知りたい
目次
IT技術者派遣とは、エンジニアとして働く派遣社員を指し、一般的には「派遣エンジニア」と呼ばれることが多いようです。
自社で正社員エンジニアを採用する場合と、派遣エンジニアを活用する場合の大きな違いとしては、「就業期間が定められている」「自社と雇用契約を結ぶわけではない」という点が挙げられるでしょう。
一般的な派遣契約の期間は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のいずれかです。契約は更新することも可能ですが、原則として最長で3年までと定められています。
派遣エンジニアは、派遣先の会社ではなく、派遣元の会社と雇用契約を交わすことになっています。そのため、派遣エンジニアを活用する際、給与の支払いや社会保険等の手続きを行う必要はありません。
関連記事 : エンジニア派遣業界の特徴とは
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
派遣エンジニアは、その他の職種の派遣社員と同様に、「常用派遣」と「登録型派遣」の2つに大別されます。派遣の受け入れを行う企業側からすると、特に大きな相違点はないのですが、それぞれの働き方を知っておきたいという人は以下を参考にしてみてください。
派遣元の会社に正社員として採用され、派遣先の会社で働きます。派遣先での契約期間が終了しても、次の派遣先で働くまでの期間、給与が保証されるのが常用派遣の特色。エンジニアとして働く派遣社員は、この形態で働く人が多い傾向にあります。
派遣元の会社に登録し、派遣先で契約期間が終了するまで働きます。契約が終了した時点で雇用契約も解消されるため、次の契約を結ぶまで給与は発生しません。登録型で働くエンジニアの中には、フリーランスへの転身を考えている人も少なくないため、新しい技術の習得に積極的な傾向があるようです。
関連記事 : 技術者派遣エンジニアの特徴
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
企業が派遣エンジニアを活用するメリットとしては、以下のようなものがあります。
「新規プロジェクトの立ち上げや、繁忙期などで一時的に人員不足になってしまったが、常時雇用するのは負担がかかる」という場面もあるでしょう。そこで役立つのが派遣エンジニアです。必要な時にだけ、必要なスキルを持った派遣エンジニアを受け入れることで、効率的に事業を行うことができます。
自社で正社員エンジニアを採用しようとすると、求人サイト等への掲載、メール対応、面接などを行わなければならず、時間や手間がかかります。また、募集をかけてすぐに採用が決まるとも限りません。その点派遣エンジニアの確保は、派遣事業サービスに必要なスキルなどを伝えるだけなので、比較的スムーズです。できるだけ速くエンジニア人材が必要という時は、派遣の活用が適しているでしょう。
派遣エンジニアの多くは、一定の知識や技術力を備えた実務経験者です。自社が求めるスキルにマッチした派遣エンジニアを提案してもらえれば、即戦力が期待できます。経験者の採用に苦戦している企業は、派遣エンジニアを活用しつつ、自社エンジニアの育成に注力していくのも手でしょう。
関連記事 : エンジニア派遣事業を活用するメリット
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
派遣エンジニアを活用する場合、以下の点について留意しておく必要があります。
継続して派遣エンジニアを活用するとなると、一定期間ごとに人員が入れ替わるような状態になってしまいます。結果、仕事の引き継ぎなどに時間がかかったり、業務の進め方の違いから混乱が生じたりする恐れも。派遣エンジニアを活用する際は、契約更新の時期を把握しつつ、うまくスケジュールを立てて計画的に業務を進めましょう。
派遣エンジニアに対し、限られた契約期間の中で、会社独自の方針や社風を伝えきるのは難しいといえます。とはいえ、業務を円滑に進めるためには良好なコミュニケーションが不可欠ですから、企業側は自社の社員と派遣エンジニアが良い関係を保てるよう、常にフォロー体制を整えておくことが大切です。
関連記事 : エンジニア派遣のメリット・デメリット
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
最短当日にオンライン打ち合わせ
初めてのフリーランス活用のご相談もお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください (受付時間: 平日9:00 ~ 18:00)
050-5526-9835