採用ノウハウ - レバテック|エンジニア&クリエイターの採用情報サイト

最終更新日:2024年11月8日

Web制作の外注方法は?失敗しないために注意すべきポイントとは

IT人材の採用に関わるすべての方へ

「IT人材白書 2024」をダウンロードする

Web制作の外注を検討している方に向けて、主な外注先や納品までの流れを紹介します。

フリーランスは費用を低く抑えられる傾向がありますが、Web制作会社ではスケジュール遅延の心配が少ないのがメリットです。

この記事では、外注先を選ぶポイントも解説しています。満足のいくWeb制作を実現したい方はぜひ参考にしてください。

エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
レバテックなら業界最大級!登録者45万人のデータベースでエンジニア・クリエイターの採用成功を実現します。
⇒レバテックについて詳細を知りたい

外注と自社制作の違いは?

外注は外部に制作を依頼するのに対し、自社制作は自社内で制作します。外注と自社制作では、専門性や制作コストが異なります。外注では、専門性の高い人材に制作を依頼できる分、外部への依頼のため制作コストが高くなりがちです。

制作コストだけを考えると自社制作がおすすめですが、社内で専門性の高い人材を育てるための育成コストや、採用コストもかかるため、どちらの特徴も理解したうえで検討しましょう。この記事では主に外注に着目して解説します。

Web制作を外注する方法

Webデザインの外注には、主に以下の方法があります。

フリーランスに依頼する

個人で活動するフリーランスに依頼する方法です。フリーランスとは、企業に属さず独立して案件ごとに契約を結ぶ働き方で、専門的なスキルを持った人材が多く活躍しています。

フリーランスを探す際は、案件情報を自社のWebサイトに掲載したり、社内の人脈を活用して人材を見つけたりする方法があるでしょう。より効率的にフリーランスを見つけたい場合は、フリーランス専門のエージェントを通して人材を紹介してもらうのがおすすめです。

レバテックはエンジニア・クリエイター領域に特化した人材紹介サービスを提供しています。
Web制作をフリーランスに依頼する際はぜひご利用ください。
⇒「3分でわかるレバテック」をダウンロードする

クラウドソーシングサイトを使う

クラウドソーシングとは、企業がサイト上で不特定多数の受注者に向けて案件を発注できるサービスです。クラウドソーシングサイトには、フリーランスや学生、副業として案件を請け負う会社員が登録しており、掲示した案件に応募が集まります。

Web制作会社に任せる

Webサイトの企画からデザイン、運用開始後のサポートまですべてを外注したい場合は、Web制作会社に任せるのがおすすめです。

Web制作会社では、Webデザインだけではなく、ライティングやSEO対策、運用面でのコンサルティングまで行ってくれる場合もあるため、幅広い工程で専門家のサポートを受けられるでしょう。

関連記事:業務委託とフリーランスの違い|業務委託のメリットとデメリットとは

Web制作を外注するメリットとデメリット

ここでは、Web制作を外注するメリットとデメリットを紹介します。Web制作会社だけでなく、フリーランスへの外注を検討している場合もメリットとデメリットを把握しておきましょう。外注するかどうか迷っている担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

Web制作_外注_メリットとデメリット

同じ外注でも、Web制作会社とフリーランスでは依頼した場合のメリット・デメリットは異なります。何を優先するか考慮して選びましょう。

レバテックはエンジニア・クリエイター領域に特化した人材紹介サービスを提供しています。
Web制作をフリーランスに依頼する際はぜひご利用ください。
⇒「3分でわかるレバテック」をダウンロードする

Web制作を外注する際の流れ

Webデザインの外注は、基本的には以下の手順で行います。

Web制作の目的やイメージを決める

まずはじめに、「何のためにWebサイトをつくるのか」「どのような層をターゲットとするのか」といったWeb制作の目的を明らかにしましょう。Web制作の理由がはっきりしていると、担当者に対して的確に要望を伝えられます。

また、Webサイトに掲載する情報を洗い出し、サイトマップをつくりましょう。例えば、会社の公式Webサイトの場合は、会社概要やビジョン、事業概要、採用情報、問い合わせフォーム、ニュースなどの情報が必要です。

掲載する情報がまとまったら、サイトマップを作成します。サイトマップはサイトの地図のようなもので、サイト全体のコンテンツの階層が一覧で分かるページのことです。サイトマップがあると、外注する際の依頼内容や予算をイメージしやすくなります。

RFP(提案依頼書)を作成する

外注先へ提出するRFPを作成し、渡します。

RFPとは提案依頼書のこと

RFPはRequest For Proposalの略で、提案依頼書のことです。プロジェクトの概要やWeb制作における方向性、要件などをまとめた書類で、発注者・受注者間の認識のズレを防ぐ役割を持ちます。

RFPがなくても外注できるものの、認識のズレやミスから要件を満たさない成果物があがってくる恐れがあります。

RFPの記載内容

RFPは定められた書式はなく、記載内容は自由です。一般的には以下の内容が盛り込まれています。

・プロジェクト名
・Webサイトの制作目的/背景
・ターゲット
・予算
・スケジュール
・競合サイト
・サイトマップ
・デザイン
・必要な機能
・対応デバイス/ブラウザ
・法律や規約に関する内容

ほかにも記載しておきたい内容があれば盛り込んで問題ありません。

Webサイトのドメインやサーバーの確保をする

制作するWebサイトのドメインとサーバーを確保します。受注者に任せきりになると、ほかの企業やフリーランスに運営・管理を任せたくなったときに乗り換えにくくなります。ドメインやサーバーの移管・移行手続きには料金が発生することも少なくありません。

悪質な場合だと高額買い取りを要求されることもあるので、事前に所有権を持ち、権利を明確にしておきましょう。

Webサ-ビスの管理方法と管理者を決定する

Webサイトは完成したあと、公開し続ける限り継続して更新やメンテナンスを行わなければなりません。受注者にこれらの管理を任せるのか、自社で行うのかは事前に決めておくべき事項です。

予算や管理に割ける人材を踏まえて方針を決めましょう。

外注先を探す

Webサイトをつくる目的や掲載する内容がまとまったら、外注先を探しましょう。外注先を探す際は、フリーランスや制作会社の得意分野を見極めるのがポイントです。

制作会社の公式サイトには制作実績が掲載されていることが多いため、「魅力的なWebサイトがあるか」「自社が属する業界のWebサイトがあるか」などをチェックしましょう。

また、複数の候補に見積もりを出してもらうのも大切です。内容を比較し、納得できる内容のところと契約します。

契約・作業内容のすり合わせ

外注先が決まったら、先方と作業内容を確認し契約を結びます。最初に2~3件のWebサイトデザイン案を出してくれることが多いので、自社の目的やターゲットに合ったデザインを選びます

デザインが決まったら、実際にWebサイトを構築していくコーディング作業に入ります。

検品・修正依頼・納品

制作が完了したら、できあがったWebサイトに問題がないか検品が行われます。エラーや作業内容に間違いがあった場合は修正を依頼し、すべてが整ったら最終的な納品となります。

このように並べると手順が多く、難しいと感じる方は多いでしょう。しかし、制作会社やフリーランスに声をかけたらすぐに契約しなくてはならないわけではありません。相談を受け付けているところは多く、密に確認を取りながら進めてくれる担当者もいます。

気負いすぎず、まずは気軽に相談をしてみると良いでしょう。

レバテックはエンジニア・クリエイター領域に特化した人材紹介サービスを提供しています。
Web制作をフリーランスに依頼する際はぜひご利用ください。
⇒「3分でわかるレバテック」をダウンロードする

Web制作を外注した場合の費用相場

Webサイト制作は、依頼する内容や外注先があらかじめ設定している値段などにより大きく異なるため、費用相場といえる金額はありません。

たとえば、ECサイト制作は100万円~、プロモーションサイトなら30~100万円などで、金額の幅広さが分かるでしょう。

制作費用を決める要素の例

Web制作の費用相場は変動が大きいものの、金額を決める要素はある程度決まっています。何で金額が決まっているのか、参考にしてください。

企画

Web制作の根幹となる企画にかかる費用です。競合の分析、ユーザー調査といった市場調査、SEO対策などを外注する場合に費用が加算されます。

ページ数

サイト内に何ページ設けるか、各ページどの程度の作り込みをするかによって金額が変わります。外注先によってはテンプレートを利用できるところもあるので、費用を抑えたい場合は活用しましょう。

機能

ECサイトであれば、検索機能やカート、欲しい物・気になるものリスト、問い合わせ・メール機能など、サイトにとって必要なシステムのことです。導入する機能が多かったりカスタマイズが必要なシステムだったりすると費用はかさんでいきます。

素材準備

Webサイト内に盛り込む文章や写真・イラストなども外注で用意してもらう場合、料金が加算されます。制作数によって料金が追加されていくので、自社で用意するかフリー素材を活用すると良いでしょう。

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

関連記事:【企業向け】レバテックを利用した場合の費用は?活用事例も解説

Web制作の外注で失敗しないためのポイント

Webデザインを外注する際は、以下のポイントに気をつけましょう。

複数のサービスを比較する

会社によって、「費用が安い」「対応が早い」「無料で修正依頼できる期間が長い」などそれぞれ特徴があるので、自社が求めるサービスがあるか確認して外注先を選びましょう。

料金が安くても、バナーなどの一部デザインに対応していない場合もあるので、サービスの内容をよく確認することが大切です。候補の会社が絞り込めたら、見積もりを依頼してみましょう。

依頼内容を明確に示す

外注先と完成させたいWebサイトのイメージを共有するには、事前に依頼の詳細を決めておく必要があります。事前の情報共有が不足していると、作業を開始してから無駄なやり取りが増えたり、期待通りの成果物が納品されなかったりしてしまいます。

Webサイトを制作する目的や背景、デザインのイメージ、盛り込みたい機能に関しては必ず事前に伝えましょう。

納期設定はゆとりをもたせる

予算やリリース日の関係から、納期を短く設定するのは避けるのが無難です。納期にゆとりがないと、作業者にプレッシャーがかかりミスをしやすくなったり雑な作業をされたりするおそれがあります。

トラブル発生時には修正作業が間に合わず、納期遅れになってしまう可能性もあるでしょう。ゆとりある納期設定をしていれば、納期遅れの心配は少なくなります。

リリース後の運営も踏まえて考える

Webサイトはリリース後、長い年月運営をしていきます。サイトのメンテナンスをはじめ、更新やSEO対策は適宜行っていかなければなりません。

運営・管理も外注に依頼するのか、制作のみを任せるのかで費用や自社で行う作業内容は変わってくるので、あらかじめ決めておきましょう。

Web制作をフリーランスに外注する際のポイント

Web制作をフリーランスに外注する際は、フリーランスの経歴や人柄を確認することがポイントです。

過去の実績を確認する

スキルのレベルや経験は人によって異なります。外注する際は、フリーランスのこれまでの実績を確認し自社が期待するWebサイトを完成させてくれそうか確認しましょう。

フリーランスは自身のWebサイトで過去の実績を紹介していることもありますし、公開されていない場合はポートフォリオの提出を依頼できます。

自社と同じ業界や希望するものと類似する構造のWeb制作を手掛けた経験があるフリーランスであれば、スムーズに作業を行ってもらえる可能性が高いでしょう。

ビジネスマナーや相性を確認する

後々のトラブルを防ぐには、「報連相ができるか」「時間にルーズではないか」といったビジネスマナーが守れる人物かどうかチェックすることが大切です。

外注する前の電話やメールのやり取りを通して、ビジネスマナーを守れる人材かどうか見極めましょう。

事前に契約書を作成する

フリーランスに外注する際は、料金や納期、修正対応の条件などを明確にして契約を結ぶことが重要です。「追加修正を依頼したら断られた」「追加料金を請求された」といったトラブルを避けるために、事前に追加修正の費用や追加回数の上限を取り決めておきましょう。

レバテックはエンジニア・クリエイター領域に特化した人材紹介サービスを提供しています。
Web制作をフリーランスに依頼する際はぜひご利用ください。
⇒「3分でわかるレバテック」をダウンロードする

Web制作の外注に関するよくある質問

Web制作を外注するか検討しているのなら、よくある疑問を事前に解消しておくと良いです。たとえば、外注のメリットや自社開発する場合との違い、費用相場を知っていれば、依頼する際の参考になります。

Q.Web制作を外注するメリットを教えてください

Webサイト制作を外注するメリットは以下の5つが挙げられます。

・クオリティが高く検索上位に上がるサイトが期待できる
・セキュリティ面の安心感がある
・制作費用を変動費にできる
・自社社員が本業に集中できる
・リリース予定日に公開できる

Q.Web制作を外注した場合の費用相場を教えてください

Web制作の外注費用に相場はありません。企画内容やページ数、追加する機能や文章・画像の点数などによるからです。一例として、大まかな費用をまとめました。

Web制作会社:10~300万円
フリーランス:10~20万円

Q.Web制作の外注と自社制作の違いを教えてください

外注では必要なタイミングに絞って頼れるため、コスト削減ができます。専門家による制作のためクオリティも高いです。ただし、急な更新などには即座に対応しにくい一面があります。

一方、自社制作は人件費が固定となるものの、急な変更などにも対応しやすいという違いがあります。

まとめ

Web制作の外注先に迷ったときは、自社のニーズに合わせて選ぶのが良いでしょう。

たとえば、コミュニケーションのとりやすさを重視する場合は、窓口が一人に絞られているフリーランスに外注するのがおすすめです。できるだけコストを抑えたければ、Web制作会社よりフリーランスの方が費用が安価で済みます。

一方、Webサイトの企画・構成からデザイン、運用まですべて任せたい場合は、制作会社に外注すると良いでしょう。確実に納期までに納品してもらいたい場合も、一人で作業を行うフリーランスではなくチームで作業を行う制作会社に外注するのがおすすめです。

IT人材白書2024を
限定公開中

続きをダウンロードするsave_alt

おすすめ資料一覧

最短当日にオンライン打ち合わせ
初めてのフリーランス活用のご相談もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください (受付時間: 平日9:00 ~ 18:00)

phone050-5526-9835