採用ノウハウ - レバテック|エンジニア&クリエイターの採用情報サイト
人材をお探しの企業様はこちら
お役立ちコンテンツ
IT人材の採用に関わるすべての方へ
「カジュアル面談と面接は何が違うの?」と思う方もいるのではないでしょうか。
このコラムでは、カジュアル面談と面接の違いやカジュアル面談の目的を解説します。カジュアル面談を上手に活用すれば、優秀な人材に自社に対する興味を持ってもらえます。面談前に準備することや当日の流れを把握し、人材の採用につなげましょう。
エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
レバテックなら業界最大級!登録者45万人のデータベースでエンジニア・クリエイターの採用成功を実現
⇒レバテックについて詳細を知りたい
カジュアル面談とは、企業と応募者が相互理解のために行う面談で、面接のように合否を決めるものではありません。カジュアル面談では、リラックスした雰囲気の中で双方からカジュアルに質問をします。面談時点では、応募者は就職・転職の意思が固まっていないこともあります。
企業と応募者が相互理解を深めることが目的のため、企業は応募者に自社の魅力をアピールして興味を持ってもらうことも可能です。実施する回数は基本的に1回のみで、オフィス以外にカフェなどの店舗で行うこともあります。
関連記事:エンジニアの採用単価の相場は?コスト削減のための6つのポイントも解説
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
採用面接とカジュアル面談の詳しい違いについて確認していきます。
カジュアル面談は採用面接と違って、合否の判断を行いません。むしろ、面談の時点では応募者は企業への志望度がまだそれほど高くない場合もあります。そのため、カジュアル面談は自社の情報を伝えて相手の志望度を高める場として考えると良いでしょう。
ダイレクトリクルーティングやリファラル採用など、企業からアプローチする採用手法においては、応募者が企業のことをよく知らず志望度が低いこともあります。そのため、これらの採用手法をとる企業では、面接前にカジュアル面談で自社の説明を行う機会を設けることが効果的です。
カジュアル面談はリラックスした雰囲気の中でざっくばらんに情報交換を行う場です。そのため、スーツではなくカジュアルな服装での面談実施が良いでしょう。一般的には、オフィスカジュアルで行うことが多いですが、服装の自由度が高い会社では、Tシャツやジーンズ姿の社員が対応することもあるようです。
カジュアル面談は面接ではないため、履歴書などの書類提出を求めないのが一般的です。ただし、事前に応募者の基本的な情報を知っておきたい場合は提出を求めても良いでしょう。
関連記事:エンジニアの採用方法8選!人材確保に苦戦する理由や手法の選び方を徹底解説
ここでは、カジュアル面談の目的を確認していきます。カジュアル面談の目的を把握することで、事前の準備を進めやすくなるでしょう。
企業がカジュアル面談を行う理由の一つは、優秀な人材と出会うチャンスを広げるためです。カジュアル面談は、就職・転職の意思が固まっていない転職潜在層にも多数アプローチし、自社を知ってもらうことができます。
カジュアル面談は、応募者にとって面接よりも参加するハードルが低いため、より多くの人材と出会うチャンスが生まれるでしょう。
カジュアル面談を行い入社前に仕事内容や会社の風土を理解してもらうことで、採用後のミスマッチを防止できます。
カジュアル面談は面接と比べて応募者が企業に質問しやすく、企業理解を深めやすいのが特徴です。
リラックスした雰囲気の中で行われるカジュアル面談は、応募者の本音を聞き出せる場でもあります。
企業の担当者としても、合否の判断をしない分気軽に話ができるため、会話をしながら相手の人柄や進みたい方向性について詳しく理解できるでしょう。
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
カジュアル面談を行う際は、事前に以下の準備を進めましょう。
応募者の入社意欲を高めるため、自社の魅力が伝わる会社情報の説明を考えておきましょう。面談に出る社員が複数いる場合は、参加する社員同士で自社の魅力を確認し、分かりやすくアピールできるよう準備します。
カジュアル面談は面接ではありませんが、相手をよく知るためにいくつか質問を用意しましょう。質問の例としては、以下のようなものがあります。
カジュアル面談で自社のリアルな情報を知ってもらうには、実際に現場で働く社員に参加してもらうのがおすすめです。あらかじめ日程調整を行い、現場をよく知る社員に同席してもらいましょう。
その際、現場の社員にはカジュアル面談が面接ではないことを伝え、スーツなどの堅苦しく見える服装を避けるように依頼しておきます。
企業の公式Webサイトや会社パンフレットがある場合、事前に応募者に渡して内容を確認してもらいましょう。応募者がある程度企業について理解していると、より踏み込んだ質疑応答を行うことができ、面談が有意義なものとなります。
また、相手の緊張を和らげるため、事前に面談に参加する社員の簡単なプロフィールを送付しておくのもおすすめです。
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
当日は、以下のような流れで面談を進めていきましょう。
まずは、面談担当者の自己紹介を行いましょう。仕事と関係ない出身地や趣味の話を交えると、相手の緊張がとけやすくなります。相手にも質問を投げかけ、雑談を通して話しやすい雰囲気をつくります。
応募者の中には、「カジュアル面談とはいえ本当に選考ではないのか?」と不安に感じる人もいるため、最初にこれから行うのがあくまで合否に関係のない面談であることを伝えます。
「選考ではないので、気軽に何でも聞いてくださいね」など、相手がリラックスできる言葉を加えると良いでしょう。
応募者の現在の状況や自社について気になる点を確認します。相手のニーズに合わせて自社の魅力をアピールすることが、志望度を高めることにつながるからです。
事業内容や働き方、風土などのうち、応募者がどの点を重視しているのかを把握することがポイントです。
応募者のニーズに合わせて会社の説明をしていきます。現場の社員が同席している場合は、実際のエピソードや職場環境、社員自身が感じる会社の魅力について話してもらいます。
会社説明を丁寧に行うことで後々のミスマッチを防げるため、「どのような人材が活躍しているのか(求める人物像)」「仕事をするうえで大切にしている価値観」といった事柄についても伝えましょう。
会社の説明をひと通り終えたら、応募者に質問がないか尋ねます。応募者の中には聞きたいことがあっても遠慮する人がいるため、「仕事のことでなくてもいいですよ」などと質問しやすい状況を作ると良いでしょう。
応募者に選考に進んでほしい場合、今後の選考フローについて伝えましょう。
選考の案内はできれば面談の最後に行うのがおすすめです。面談から日が経つと応募者の興味が薄れてしまうため、メールで案内する場合も当日中の送信を心がけます。
関連記事:エンジニアの採用面接で聞くべき質問14選!優秀な人材を見極める方法は?
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
カジュアル面談を行う際は、以下の点に気をつけましょう。
カジュアル面談は応募者がリラックスできる雰囲気づくりを意識し、選考のような空気をつくらないことが大切です。
選考と捉えられる質問は避け、あくまでも「自社を知ってもらうための場」という気持ちで臨むと良いでしょう。
応募者が入社後にギャップを感じて早期離職してしまうのを防ぐには、できる限りリアルな会社の情報を伝えましょう。良いところだけではなく、これから改善すべき課題についても伝えることで、応募者の信頼を得られます。課題に対してどのように取り組んでいくかを説明すれば、会社としての向上心を示すこともできるでしょう。
カジュアル面談には、応募者が知りたい情報を持つ社員に参加してもらいましょう。
たとえば、エンジニアやデザイナーとのカジュアル面談に人事担当者のみが参加した場合、専門的な質問に答えることができません。そうした事態を防ぐには、応募者と職種や年齢、経歴が近い社員を同席させ、応募者が会社や働き方についての理解を深められるように工夫します。
【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする
最短当日にオンライン打ち合わせ
初めてのフリーランス活用のご相談もお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください (受付時間: 平日9:00 ~ 18:00)
050-5526-9835