採用ノウハウ - レバテック|エンジニア&クリエイターの採用情報サイト

最終更新日:2024年11月8日

SIerとベンダーは何が違う?依頼先を選ぶときのポイントとは

IT人材の採用に関わるすべての方へ

「IT人材白書 2024」をダウンロードする

SIerとITベンダーは何が違う?システム開発を発注したいときはどこに頼めば良い?
そんな悩みを抱える方に向けて、両者の役割や種類、発注先を選ぶ際のポイントをまとめました。IT業界には聞き慣れない用語も多いですが、この記事を読めば企業の種類や立ち位置が理解できます。
SIerとITベンダーの概要を理解したうえで、自社に合った発注先を見極めるコツを知りましょう。

エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
レバテックなら業界最大級!登録者45万人のデータベースでエンジニア・クリエイターの採用成功を実現
⇒レバテックについて詳細を知りたい

SIerとITベンダーの違いとは

SIerと呼ばれる企業は顧客の要望を聞いてシステムを開発し、ITベンダーはすでにある製品を販売することが両者の違いです。SIerとITベンダーの詳しい違いと類似点は、以下で確認していきましょう。

SIerとは

SIer(エスアイヤー)は「System Integrator(システムインテグレーター)」を縮めた造語で、顧客から依頼を受けてシステム開発を行う企業を指します。システムの開発を手掛けることから「システムベンダー」とも呼ばれ、IT製品を販売する点ではITベンダーの一種といえます。

つまり、広い意味ではSIerもITベンダーに含まれますが、「顧客の要望に沿ってオーダーメイドで開発を行う企業」という意味でITベンダーと区別される場合があります。

SIerの種類

SIerは、主に以下の種類に分かれます。

【メーカー系SIer】

メーカー系SIerは、ハードウェアやソフトウェアメーカーのIT部門が独立してできたSIerです。主に、親会社であるメーカーやグループ会社から案件を受注し開発を行います。

【ユーザー系SIer】

ユーザー系SIerは、IT業界に限らず、商社や銀行といった企業のシステム部門が独立してできたSIerです。親会社が属する業界に関わるシステム開発に強いのが特徴で、親会社が使うシステムの開発を行うほか、外部の企業から案件を請け負うこともあります。

【独立系SIer】

独立系SIerは、メーカー系やユーザー系のように特定の親会社を持たないSIerです。親会社がないので、特定の技術やハードウェアに縛られない柔軟な提案ができ、顧客の要望に沿って独自のシステム開発を行えるのが強み。日本のSIerの多くは独立系です。

〜プライムベンダーとは?~

ITベンダーについて調べていると、プライムベンダーという言葉を目にすることがあるのではないでしょうか。

プライムベンダーとは、顧客と直接契約を交わしてシステム開発を行うSIerのことです。IT業界では、プライムベンダーから業務を請け負って2次請け・3次請けという形でシステム開発にかかわる企業も多く、プライムベンダーは一次請けを行う企業と言い換えることもできます。

 ITベンダーとは

そもそも、「ベンダー」とは製品をユーザーに届ける販売会社・売り手という意味であり、IT業界以外でも使われる用語です。IT業界におけるベンダーは、IT製品やサービスを販売する会社を指しています。

メーカーとベンダーは混同されがちですが、メーカーはベンダーが販売する製品をつくる会社です。ただ、IT業界にはベンダーとメーカーどちらもの役割をこなす企業が多いので、両者の境目が曖昧なことも珍しくありません。

ソフトウェアベンダーとハードウェアベンダー

ベンダーは、扱う製品の種類によって「ソフトウェアベンダー」と「ハードウェアベンダー」に分けられます。

ソフトウェアベンダーは、会計ソフトや動画編集ソフトといったソフトウェアの販売を行う企業で、ハードウェアベンダーは家電やPCといった手に触れられるIT製品の販売を行う企業です。

シングルベンダーとマルチベンダー

また、ベンダーは扱う製品の幅によって「シングルベンダー」と「マルチベンダー」に分けることもあります。シングルベンダーは、同じメーカーがつくった製品のみを扱うベンダーで、マルチベンダーは複数のメーカーの製品を扱うベンダーです。

シングルベンダーを使うメリットは、同じメーカーの製品を利用するので製品間の互換性があり接続の不備が起こりにくいことです。一方、マルチベンダーには、複数メーカーの製品を組み合わせて柔軟にシステム開発を行えるメリットがあります。

関連記事:SESとSIerの違いとは?それぞれの定義や役割の違いを解説

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

SIerやITベンダーを選ぶときのポイント

ここからは、SIerやITベンダーを選ぶ際のポイントを紹介します。

発注後のトラブルや「思ったような成果物が納品されない…」といった不満を防ぐには、自社の目的を明確にしたうえで候補となる企業の特徴を把握することが重要です。

実績や技術力を確かめる

発注先を選ぶ際は、必ず自社が構築したいシステムに合った技術力があるかを確かめましょう。最新の技術が必要な場合は、常に新しい技術を取り入れている企業を選ぶことがポイントとなります。

注意したいのは、大手の企業だからといって最新の技術に対応しているとは限らないことです。「大手ならどこでも大丈夫」と考えるのではなく、自社が開発したいシステムと類似したシステムの開発実績があるかチェックすることをおすすめします。また、Web上で実際の利用者の口コミを探すのも有効です。

コミュニケーション力を確かめる

満足のいくシステムを開発してもらうには、技術力に加えてコミュニケーション能力も重要です。

要件定義の段階で発注者・受注者の間に認識の齟齬があると、ゴールがぶれて期待したのと違う成果物が納品される恐れが出てきます。

担当者との打ち合わせなどを通して、コミュニケーションに問題がなく、ニーズを汲んだ提案をしてくれそうな企業かどうかを見極めましょう。

アフターフォローの充実度を確認する

システムは一度開発した後も定期的なメンテナンスを行う必要があります。障害が発生した際は復旧の対応も必要になるため、システム導入後のアフターサービスの充実度も発注先を選ぶ際に確認したいポイントです。

関連記事:システム開発は内製化すべき?失敗の要因と成功のために意識したいポイント

DX人材の確保を実現する「フリーランス活用」とは?
フリーランスとDXを進めるための具体的なステップを紹介!
⇒DX先進企業のフリーランス活用事例集を無料でダウンロードする

 

IT人材白書2024を
限定公開中

続きをダウンロードするsave_alt

おすすめ資料一覧

最短当日にオンライン打ち合わせ
初めてのフリーランス活用のご相談もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください (受付時間: 平日9:00 ~ 18:00)

phone050-5526-9835