キャリアと技術の可能性が見つかるメディア レバテックメディアLAB

最新記事公開時にプッシュ通知します

「イベント行こう」のやらされ感をなくす。ゼロから技術発信文化を組織に根付かせた方法【ログラス飯田意己】

エンジニアの社外発信の強化といえば、EMの悩みは尽きない。ログラスの発信文化をほぼゼロから育ててきた飯田意己さんに、技術発信の文化を組織に根付かせる具体的な方法を伺いました。

EM

エンジニアリングマネージャー

技術発信

【スゴ本】小さなミスの「ごまかし」が致命傷になる前に読むべき5冊[レバテックLAB]

【スゴ本】重大インシデントは報告されなかったミスから始まる。致命傷を負う前に読むべき5冊

「失敗は許されない」という開発現場の文化が、真面目で責任感の強いITエンジニアを追い詰めている。失敗を恐れるあまりミスが多発しそうな挑戦を避け、小さな失敗を隠すようになり、やがて大きな事故を招く…。事故発生後の責任追及とさらなるエンジニアの萎縮という「負のループ」から抜け出すには?

インプット

AIに「ゲームの面白さ」を任せるのはまだ早い。それでもスクウェア・エニックスがAI研究を推し進める理由

AIはゲーム開発の現場、私たちが愛するゲームの「面白さ」を、これからどのように変えていくのでしょうか。 『FF15』・『ドラゴンクエスト』のスクウェア・エニックスに、同社が目指すAI時代のゲーム開発のビジョンについて伺いました。

AI

ゲーム開発

新着記事

連載・特集

RSS
RSS