採用ノウハウ - レバテック|エンジニア&クリエイターの採用情報サイト

ニアショアとはなんですか?オフショアとの違いも解説

IT人材の採用に関わるすべての方へ

「IT人材白書 2024」をダウンロードする

ニアショア開発とは、国内の地方都市などに開発を委託することを指す言葉です。都市部に比べて人件費を抑えられるため、コスト削減が期待できます。また、同じく人件費削減が期待できる「オフショア開発」とくらべ、言語や文化の壁がなくコミュニケーションが取りやすい、時差がないので連絡がスムーズなど、多くのメリットがある手法です。

この記事では、オフショアとの違いを踏まえ、ニアショア開発に適しているケースを解説します。人件費の削減方法にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
レバテックなら業界最大級!登録者45万人のデータベースでエンジニア・クリエイターの採用成功を実現
⇒レバテックについて詳細を知りたい


ニアショアとは

ニアショアとは、「人件費の低い国内の地方都市などに、システム開発を委託すること」を指す言葉です。開発コストの削減手法として、近年注目されています。

ニアショア開発のメリット

ニアショア開発の主なメリットは、「コスト削減できる」「コミュニケーションが容易」「災害時などのリスクヘッジになる」などです。

人件費を削減できる

ニアショア開発のメリットとしてまず挙げられるのが、コストの削減です。一般的な開発手法に比べ、人件費を削減できます。またニアショア開発は国内で開発を行うため、ブリッジSEなど現地責任者の育成が比較的容易です。後述するオフショア開発と比べ、ある程度教育コストを抑えられるでしょう。

コミュニケーションが取りやすい

2つめのメリットとして挙げられるのが、言語や文化、距離の壁がないことです。ニアショア開発の委託先は国内なので、現地エンジニアとコミュニケーションが容易で、製品の品質に対する意識もあわせやすいのがメリット。時差がないので連絡が取りやすく、必要なときは直接開発先を訪問できます。

災害時のリスクヘッジ

3つめのメリットは、災害時など緊急事態の際のリスクヘッジになることです。震災や豪雨被害など、日本は災害の多い国です。開発地域を分散させることで、国内で災害が起こったときのリスクヘッジができます。

ニアショア開発のデメリット

ニアショア開発のデメリットとしては、「削減コスト幅が狭い」「一般的な開発と比べれば連携がとりづらい」「委託先のスケジュールが常時空いているとは限らない」などが挙げられます。

オフショア開発に比べると削減コストが少なめ

ニアショア開発は、後述するオフショアに比べると人件費が割高なため、削減できるコストは少ない可能性も。大幅なコスト削減を目指すなら、オフショア開発のほうがメリットが大きいことがあります。

一般的な開発よりは連携しづらい

国内開発とはいえリモートのため、ニアショア開発は通常の開発にくらべて業務管理がしづらく、課題解決までのスピードも遅め。スピード重視の場合は、通常開発のほうが効率的な場合もあるでしょう。

委託先の争奪戦になることも

国内はIT人材不足のため、委託先候補の状況によっては、プロジェクトの納期に合わせられない可能性があります。そのため、委託先のスケジュールは素早く押さえる必要があるでしょう。

  関連記事 : ニアショアの意味とは

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

オフショアとは

オフショア開発とは、日本より人件費の安い海外に開発を委託することです。オフショア開発の委託先には、中国、ベトナム、インド、フィリピン、インドネシア、タイなどがあります。中でもIT人材や開発環境の揃う中国やインドは、委託先として人気が高いようです。

オフショア開発のメリット

オフショア開発の主なメリットは、「大幅なコスト削減が期待できる」「優秀な海外エンジニアを採用できる可能性がある」「海外市場の情報を得られる」などです。

大幅なコスト削減が期待できる

先述のニアショアと比べ、オフショア開発では大幅なコスト削減が期待できます。たとえばベトナムでは、日本の1/3程度の人件費で開発できることもあります。

優秀な人材を低コストで採用できる

海外の優秀なエンジニアを低コストで採用できるのも、オフショア開発のメリットです。東南アジア諸国では、政府主導でエンジニア育成を行っている国もあります。

海外市場の動向やトレンド情報をキャッチできる

海外エンジニアと接点を持つことで、中国など注目市場の情報を得られる可能性があります。今後海外進出を検討するなら、海外の業界動向やトレンド情報について知っておく必要があるでしょう。

オフショア開発のデメリット

オフショア開発のデメリットとしては、「文化の違いによるリスク対応が必要」「プロジェクトの内容や委託国によってはコスト削減できない場合がある」「距離や時差があるので連携しづらい」などが挙げられます。

文化の違いによるリスク

オフショア開発のデメリットは、言語や文化の壁によるリスクなどが考えられます。オフショア開発では、外国語でコミュケーションを取ることも多いです。複雑な業務内容を外国語で正しく伝えることは難しい場合もあり、業務上の意思疎通が滞る可能性も念頭に置いておきましょう。

場合によってはコスト削減できないことも

現地責任者の育成にかかる時間と教育コストを考慮すると、オフショア開発は短期プロジェクトや小規模開発には向かない手法といえるでしょう。また、中国やインドなどの人気国に委託する場合、他国とくらべて人件費は割高な場合もあるので、コスト削減の幅は狭まります。

物理的距離と時差

オフショア開発は委託先との間に距離があるため、トラブル時に現地に駆けつけづらいというデメリットがあります。トラブルの度に現地のホテル予約や飛行機のチケット手配するのは大変です。また時差があるため、自社の営業時間と委託先の営業時間が合わず、連絡がスムーズにとれないこともあります。

関連記事 : ニアショアとは?

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

ニアショア開発に向いているケース

これまで、ニアショアとオフショアの違いを解説しました。最後に、ニアショア・オフショアの長所と短所を踏まえたうえで、ニアショア開発に適しているのはどのようなケースか見てみましょう。

「コスト削減」と「安心」どちらも担保したい場合

ニアショア開発の魅力は、国内エンジニアに開発を委託しつつ、コスト削減できる点です。オフショア開発の場合、コストの削減額が大きい一方で、コミュニケーションの問題やカントリーリスクなど、注意すべきポイントも多いもの。「コストはかけられないが、開発はスムーズに行いたい」「製品の品質を保ちたい」などのニーズがある場合は、ニアショア開発を検討するといいでしょう。

人材個人のスキルは一定以上あればよい場合

ニアショア開発の委託先は、主に国内企業。日本人エンジニアは、地方都市在住であっても高スキル人材の単価が高いことが多いです。予定しているプロジェクトが高スキル人材を多く必要とするプロジェクトの場合、あまりコスト削減にはならないため、そもそもニアショア開発のメリットを活かせない可能性があります。逆に「一定以上のスキルがあればOK」な場合は、問題なくコスト削減できる場合が多いでしょう。

定期的に直接会う必要がある場合

先述のとおり、ニアショア開発のメリットの1つは「比較的距離が近いこと」。オフショアと比べ、交通機関での利用や宿泊施設の予約もスムーズなことが多いので、委託先へ訪問しやすいです。直接様子を見る機会が多いプロジェクトに適しているといえるでしょう。

関連記事 : システム開発で人件費を削減するには

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

おすすめ資料一覧

最短当日にオンライン打ち合わせ
初めてのフリーランス活用のご相談もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください (受付時間: 平日9:00 ~ 18:00)

050-5526-9835