採用ノウハウ - レバテック|エンジニア&クリエイターの採用情報サイト

最終更新日:2024年3月26日

【企業向け】転職エージェントの成功報酬の相場は?他の採用手法とも比較

IT人材の採用に関わるすべての方へ

「IT人材白書 2024」をダウンロードする

転職エージェントは、人材の採用が決定し入社した時点で手数料が発生する成功報酬型のサービスです。

この記事では、転職エージェントの手数料の相場を解説します。費用を支払うタイミングや人材が早期離職した場合の保証についてもまとめています。また、具体的な利用の流れの紹介や、他の採用手法との比較も行うので、採用を検討している方はぜひ参考にしてください。

エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
レバテックなら業界最大級!登録者45万人のデータベースでエンジニア・クリエイターの採用成功を実現します。
⇒レバテックについて詳細を知りたい



転職エージェントは成功報酬型のサービス

転職エージェントは、仕事を探す求職者と人材を探す企業をマッチングするサービスです。料金形態は「成功報酬型」で、採用が決まった後に企業側に料金が請求される仕組みのため、採用が決まって実際に入社するまでは、料金はかかりません。

また、料金は利用する企業側が支払うので、求職者側は転職エージェントのサービスを無料で利用できます。

関連記事:成功報酬とは?成果報酬との違いやメリット・デメリット、相場も解説

料金相場は想定年収の30~35%程度

転職エージェントの料金相場は、採用した人材の想定年収の30~35%程度が一般的です。転職者の年収別に料金の目安を紹介します。

成功報酬_手数料_相場

採用する人材の年収が高いほど料金も高額になる仕組みです。

成功報酬の転職エージェントの費用についてもう少し詳しく解説します。

支払いのタイミングは入社後

転職エージェントに成功報酬を支払うタイミングは、紹介した転職希望者が入社した月、あるいは翌月が多い傾向です。入社後に人材がその企業で問題なく働いていることが確認できるタイミングといえるでしょう。

早期退職した場合は返金制度あり

採用した人材が入社後すぐに離職した場合、多くの転職エージェントでは支払った料金の一部が返金される仕組みをとっています。返金額や保証期間はエージェントごとに異なるので、契約前に必ず確認しましょう。

エージェントによっては、返金ではなく代わりの人材を紹介する方式をとっている場合もあります。

レバテックは成功報酬型の人材紹介サービスを提供しています。
採用でお困りの場合はお気軽にご相談ください。
⇒「3分でわかるレバテック」のダウンロードはこちらから

関連記事:【企業向け】レバテックの紹介料はどれくらい?サービス内容も解説

成功報酬の転職エージェントを利用する3つのメリット

転職エージェントは成功報酬型で採用までの料金はかかりません。ただ、人材を採用した際の料金は、転職サイトといったほかのサービスに比べて割高です。そんな中でも、多くの企業がエージェントを使うのは、エージェントならではのメリットがあるためです。

エージェントを使うか迷っている場合、費用面以外の特徴も知ったうえで判断しましょう。

1.非公開で採用を行える

転職エージェントのメリットの一つに、非公開求人に対応していることが挙げられます。企業によっては、他社にはもちろん、自社内の社員にも求人を出すことを知られたくない場合があるでしょう。転職エージェントに相談すれば、募集の事実を外部に知られることなく、自社に適した人材を採用できます。

2.条件に合う人材を獲得できる

転職エージェントは人材ともコミュニケーションをとり、一人ひとりの性格や志向を把握したうえで、人材を企業に紹介しています。エージェントからは、年齢やキャリア、役職、希望年収額といった条件を満たす人材が紹介されるので、自社でスクリーニングを行う手間をかけずに求める人材と出会えます。

3.求人サイトよりコストや工数がかからない可能性がある

求人誌や転職サイトを利用する場合、多くの応募者の中から自社で採用したい応募者を選定する必要があります。なかなか理想の人材と出会えず採用活動が長期化し、担当者の人件費や活動にかける費用が余分にかかることがあるでしょう。

一方、転職エージェントは必要なスキルを持つ人材をピンポイントで探してくれるので、採用活動にかかる時間を短縮できます。効率的に採用ができれば、ほかの採用サービスを利用するよりかえってコストを抑えられる可能性があるでしょう。

エンジニア採用担当者必見!「エンジニア採用要件のNGパターン」とは?
業界歴15年のエージェントが採用成功の秘訣を解説します。
⇒「NG例5選|エンジニア採用に失敗する採用要件」を無料でダウンロードしてみる

転職エージェントのサービスの流れ

転職エージェントのサービスの流れを確認しましょう。

ヒアリング

まずは、「どのような人材が欲しいか」のヒアリングが行われます。事前に社内で採用したい人物像を明確にし、求める条件を固めておきましょう。ヒアリングでは、主に以下のような事項が確認されます。

・必要なスキル
・求める人物像
・給与や福利厚生
・募集背景
・採用にかけられるコスト感

人材の紹介

ヒアリング後は紹介手数料の見積もり確認を行った後、エージェントが人材の選定を開始します。転職エージェントでは、人材を企業に紹介する前に候補者とエージェント間で面談を行います。企業は、エージェントの面談を通過した候補者の中から採用したい人材を選ぶ仕組みです。選考にあたり、企業は候補者に履歴書や職務経歴書の提出を求められます。

なお、面接の日程調整は転職エージェントが対応します。

採用決定

選考後、合否の結果を転職エージェントに伝えます。選考で候補者が自社が求める人物像に合わないと感じたら、採用を見送ることも可能です。

転職エージェントが候補者に結果を通知し、合格の場合は候補者の意思確認が行われます。入社が決まったら、転職エージェントが企業と候補者の間に入って入社日の調整を実施します。

手数料の支払い

候補者の入社が確認できた時点で紹介手数料が発生します。人材が早期退職した場合は返金制度を設けているエージェントが多いですが、トラブルを避けるためあらかじめ見積もりや返金条件を十分に確認しておきましょう。

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

転職エージェントは2種類ある

転職エージェントには、総合型と特化型の2種類があります。属する業界や採用したい職種によって使い分ける必要があるので、それぞれの特徴を確認しましょう。

1.総合型転職エージェント

総合型転職エージェントは、多種多様な業界と職種を扱う転職エージェントです。業界と職種の種類が豊富なため、キャリアチェンジを考えている求職者が多く登録しています。

2.特化型転職エージェント

特化型転職エージェントは、総合型とは対照的に、特定の業界と職種を扱うのが特徴です。特化型転職エージェントのキャリアアドバイザーは、業界事情や職種ごとの専門性に熟知しています。

レバテックは、ITエンジニア・デザイナー専門エージェントとして、採用ニーズに合った人材の紹介をしています。業界最大級45万人の登録者の中から、企業の課題に合わせた人材を提案。技術への理解がある担当者が質の高いマッチングを実現します。

エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
業界最大級のIT人材特化型データベースなら求めていた人材がきっと見つかる!
⇒「3分でわかるレバテック」のダウンロードはこちらから

その他採用手法の特徴・コスト比較

転職エージェント以外の採用手法についても、特徴とコストについてまとめました。採用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

採用手法_コスト_比較

これらの手法に比べると、転職エージェントは担当者が企業と人材の間に入るので、大幅に採用工数を削減できるのが特徴です。

採用コストを削減する方法

転職エージェントといったサービスを使いながらも、採用コストを削減することは可能です。今すぐ実践できる方法を知り、選考のやり方や社内の体制を見直しましょう。

カジュアル面談でミスマッチを減らす

入社した社員が早期離職するのは大きな損失です。転職エージェントに返金制度があるといっても、入社に伴う手続きや教育が無駄になってしまうことに変わりはありません。

早期離職の主な原因は、転職者が感じる入社前後のギャップです。多くの場合、仕事内容や社風とのミスマッチが退職理由になります。

ミスマッチを防ぐには、本格的な選考の前にカジュアル面談を行い、企業と候補者が互いを理解する機会を設けましょう。カジュアル面談は、合否に関係なく求職者と企業が情報交換を行う場です。求職者にとっては面接と比べて質問しやすく、事前に疑問を解消したうえで選考に臨めるようになります。

関連記事:カジュアル面談と面接の違い|事前の準備や当日の流れも解説

内部コストや採用フローを見直す

採用に無駄な工数がかかっていないか、採用活動全体で効率化できる部分がないか見直しましょう。具体的には、オンライン面談・面接を導入して選考を効率化したり、採用フローを一元管理できるツールを導入したりする方法があります。

採用を効率化するには、内定辞退を減らすことも重要です。選考中にオフィス見学や社員との座談会を行うなど、候補者の入社意欲を高める取り組みを行いましょう。内定後もクロージング面談を行ったり、内定者と定期的に連絡をとったりして、辞退予防に努めます。

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

転職エージェントに関するよくある質問

転職エージェントを使う際に、企業の担当者が抱きがちな疑問をまとめました。手数料や人材が早期退職した場合の保証など、利用に際して不安に思う点を説明していきます。

Q.転職エージェントの手数料の相場は?

A.転職エージェントの料金相場は、採用した人材の想定年収の30~35%程度です。たとえば、年収500万円の人材の場合、手数料は150~175万円程度となります。採用する人材の年収が高いほど、手数料も高くなる仕組みです。

Q.転職エージェントの成功報酬の仕組みは?

A.採用が決定し実際に入社した後のタイミングで、企業側に手数料が請求されます。そのため、求職者側は完全に無料でサービスを使えます。また、エージェントは成功報酬型のサービスなので、企業側も候補者が入社するまでは手数料を支払う必要はありません。

Q.転職エージェントで採用した人材が早期退職したら?

A.人材が早期離職した場合、多くのエージェントには手数料の一部を返金する仕組みがあります。「1カ月以内の退職なら〇%返還」というように、あらかじめ保証期間と額が決められているパターンが多いです。

Q.転職エージェントはほかの採用手法と比較してコストがかかる?

A.採用決定時の手数料は、求人サイトやスカウトサービスなどと比較してコストは高めです。ただ、エージェントは人材のスクリーニングや各種手続きを行ってくれるので、自社で人材を探したり求職者に連絡したりする手間が省けます。採用活動が効率化できれば、結果的にほかのサービスよりコストを抑えられる可能性があります。

IT人材白書2024を
限定公開中

続きをダウンロードするsave_alt

おすすめ資料一覧

最短当日にオンライン打ち合わせ
初めてのフリーランス活用のご相談もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください (受付時間: 平日9:00 ~ 18:00)

phone050-5526-9835