採用ノウハウ - レバテック|エンジニア&クリエイターの採用情報サイト

最終更新日:2024年3月26日

マーケターに業務委託するメリットは?費用相場や優秀人材を確保するコツも解説

IT人材の採用に関わるすべての方へ

「IT人材白書 2024」をダウンロードする

マーケターへの業務委託では、SEO対策やWeb広告の運用、データ分析など様々な業務を任せられます。フリーランスで活動しているマーケターはハイスキルな人材が多いため、うまく活用できれば高い成果をあげられるでしょう。

このコラムでは、業務委託のメリットや費用相場、優秀な人材を獲得する方法を解説します。あわせて契約書の作り方も紹介するので、業務委託を検討している方はぜひチェックしてください。

エンジニア・クリエイターの採用にお困りではありませんか?
レバテックなら業界最大級!登録者45万人のデータベースでエンジニア・マーケターの採用成功を実現
⇒レバテックについて詳細を知りたい


目次

マーケターに業務委託で依頼できること

マーケターの業務は専門性が高く、外部に委託することも多い領域です。まずは、実際にどのような業務を委託できるのかを解説します。

SEOを含むコンテンツマーケティング

SEO(検索エンジン最適化)はWebマーケティングの最も基本的な戦略の一つで、検索キーワードに応じて最適な見出しやコンテンツを作成することで、特定のWebサイトを検索結果の上位に表示させる手法です。近年はオンライン上での企業間の競争が激しくなっており、SEOはターゲットからのアクセスを獲得する重要な要素となっています。

Web広告運用

Web広告運用は、バナー広告や動画広告などの各種広告によってWebサイトへのアクセスを促し売上につなげる手法です。適切に運用すれば即時に効果が出る手法ですが、広告の出稿費用がかかるため効果がなければ赤字になりやすい面もあります。

そのため、業務委託をする場合は、適切なターゲティングやメッセージの設計を行う能力を持ったマーケターの確保が必要です。

SNSマーケティング

SNSマーケティングは、TwitterやFacebookといったSNSを利用し、商品の宣伝や顧客とのコミュニケーション強化、ブランドの知名度向上を図るマーケティング手法です。SNSはリアルタイムで情報共有できるのが特徴で、マーケティングにおいても即時に施策を実施できる強みがあります。

現状では、SNSに特化した専門家はそれほど多くないといわれています。しかし、顧客との関係構築やブランドイメージを高められるメリットを考えると、SNSマーケティングは今後企業が注力すべき領域といえるでしょう。

Webアクセス解析・データ分析

Webのアクセス解析やデータ分析は、Webマーケティングを行う上で必要不可欠な要素です。データの分析結果を次の施策に活かすことで、マーケティング活動の精度を高められるからです。

具体的には、コンテンツの効果やユーザーの行動パターンを分析することで、より効果的なマーケティング活動を展開できるようになるでしょう。

マーケティング戦略設計

マーケターの業務委託では、細かいタスクの切り出しだけでなく、より上流のマーケティング戦略の設計から任せることも可能です。事業課題の解決に向けたマーケティング戦略の設計や運用ディレクションなどを担える人材が社内にいない場合は、業務委託の活用を検討しましょう。

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

マーケターに業務委託をするメリット

マーケターに業務委託するメリットは、採用コストの削減やハイスキル人材の確保などさまざまです。主に、正社員採用と比較した際のメリットについて解説していきます。

人材を獲得できるスピードが早い

人材獲得までのスピードが早いことは、業務委託の特徴です。

正社員採用の場合、内定承諾から退職交渉や引き継ぎ、有給消化などを含めると入社までに1ヶ月~数ヶ月かかる場合もあります。一方で、業務委託の場合はこれらのプロセスが生じない場合が多く、稼働まで数週間以内などスピーディーに進む傾向です。

急な欠員やプロジェクトの開始に間に合わせるなど、すぐに人員が必要な場合は、業務委託でマーケターを獲得することも検討しましょう。

コストをおさえられる可能性がある

一定期間のみ人員が必要な場合は、社員採用よりも業務委託を活用することでコストを抑えられます。正社員として採用すると高額な年収になるハイスキル人材でも、時間や期間を限定する業務委託なら比較的低コストで業務を依頼できます。

必要な時に必要な分だけリソースを調達できることは、業務委託のメリットといえるでしょう。

スキルの高い人材に出会いやすい

業務委託では、社員採用と比較してハイスキルな人材に出会いやすい特徴があります。

副業やフリーランスとして独立して業務を請け負うマーケターは、一定の経験を積み高いスキルを持った人材が多い傾向があります。

また、フリーランスは一定期間で契約先を変更することが多く、転職領域よりも人材の流動性が高くなります。そのため、業務委託を活用することで、中途採用ではなかなか出会えないハイスキルなマーケターに出会える可能性が高まるでしょう。

業務委託を活用して即戦力人材を確保した事例

株式会社IDOMでは、全国の「ガリバー」の店舗への集客・送客を担うオウンドメディアを成長させたいと考えていましたが、即戦力のWebマーケティング人材の採用に難航していました。ベンダーにサイト運営を依頼するも、求めるスピードや規模の実現が難しく取引を終了する状況になってしまいました。

そんな中、フリーランス人材の活用に切り替え、レバテックフリーランス経由で2名の即戦力人材の獲得に成功。その結果、サイトへの流入数は1.3倍、リード獲得数やCVRも増加しました。

【活用事例】流入数1.3倍。改善志向のフリーランスマーケター起用で実現した勝てるチーム作り

マーケターの採用にお困りですか? レバテックフリーランスなら即戦力マーケターが最短1週間でチームに参画!
⇒レバテックフリーランスの資料を見てみたい

マーケターに業務委託をするデメリット

マーケターの獲得に業務委託を活用するメリットは大きい一方、デメリットも存在します。たとえば、情報漏洩のリスクや社内にノウハウが溜まりにくくなることなどです。

情報漏洩に関しては、契約時に業務で使用するソフトの指定や、秘密保持契約の締結、契約を破った場合の対応などを明確に定めておくことで対応しましょう。

社内にノウハウが溜まりにくい点に関しては、社員の育成も並行して行うなど、業務委託のマーケターに依存しすぎない体制を心がけることが重要です。

業務委託マーケターの費用相場

マーケターへの業務委託にかかる費用が気になる方も多いのではないでしょうか。

1ヶ月あたりの費用は、当社調べでは施策実行人材は60〜70万円、戦略設計などの上流工程を担う人材は80万円からが相場になります。

ただし、業務委託時の単価はその人材のスキルや経験、任せる業務内容、稼働日数などによって変動するため、委託内容によってはこれに当てはまらない場合もあります。そのため、正確な相場を知りたい場合は、エージェントやマッチングサービスに問い合わせると良いでしょう。

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

業務委託にかかる全体のコスト

業務委託には全体として次のようなコストがかかります。

  • ・採用コスト
  • ・仲介会社への手数料
  • ・業務委託先に支払う報酬

正社員採用の場合、採用コストには会社員紹介資料の制作費や採用担当者の人件費、求人広告費などが含まれます。元々付き合いのある相手に業務を依頼する場合、求人広告費は省けますが、契約内容を記載した書類を作成したり、契約を取り交わしたりするコストはかかるでしょう。

エージェントを利用して委託先を探す場合は、エージェント会社に支払う手数料も発生します。

ただし、エージェントを活用すれば社内担当者の負担を減らせる側面があります。フリーランスとの契約や稼働管理などのサポートも受けられる場合もあるため、活用を検討すると良いでしょう。

業務委託先への報酬は、業務内容やスキルによって異なります。また、報酬を支払う基準は契約の種類によって違うので注意しましょう。

マーケターとの業務委託契約は、法的には「請負契約」もしくは「準委任契約」の2種類に分類されます。

このうち、請負契約は仕事の完成を約束する契約で、発注者は受注者が納品する成果物に対して報酬を支払います。一方、準委任契約には必ずしも仕事を完成させる義務はなく、発注者は業務遂行にかかった受注者の工数や作業時間を基準として報酬を支払います。

業務委託の費用を抑えるコツ

業務委託では、優秀なフリーランスをなるべく低いコストで活用できるとベストです。コストの無駄をなくすために実践できる取り組みを確認しましょう。

スキルに対して適正な報酬を設定する

コストの無駄をなくすため、業務委託先への報酬は一律に設定するのではなく、個々のスキルや実績を踏まえて金額を決めましょう。

ここで気をつけたいのは、コストカットのためにあまりにも低い報酬で依頼すると、リスクが伴うことです。業務内容に対して報酬が低すぎると、受託者のモチベーションが下がり成果物の品質が保てない恐れがあります。報酬額は依頼する業務の相場を調べたうえで決定しましょう。

ミスマッチを防ぐ

せっかく委託先を見つけても、業務を依頼してからスキルや経験不足が明らかになると満足のいく結果を得られません。また、事前の書類選考や面談に使った時間も無駄になってしまいます。

ミスマッチを防ぐには、どんな役割の人材が欲しいのか、必要なスキルが何かを事前に明らかにしておくのがポイントです。また、人事部だけではなく現場の社員が選考に参加し、人材のスキルを見極める機会を設けましょう。

業務委託先を探すコストを削減する

人材を探す方法を見直すと、コストを削減できる可能性があります。たとえば、リファラルでじんざいを調達できれば、外部サービスの利用に必要な費用や手続きを省けます。

リファラルとは、自社の社員に人材を紹介してもらう手法です。会社をよく理解した社員による紹介なので、ミスマッチが生じにくいのがメリットです。

多くの企業では、採用や稼働が決まった時に、紹介してくれた社員にインセンティブを支給しますが、それでもほかの手法と比べればコストを抑えられる可能性が高いでしょう。

どんな企業が業務委託マーケターを活用すべき? 

ここでは、特に業務委託マーケターの活用がおすすめな企業の特徴について解説していきます。

新規顧客の開拓に難航している

新規顧客の開拓に難航している状況を打破するためには、業務委託マーケターの活用がおすすめです。

新規顧客の開拓には、開拓したい顧客や市場に対する理解が必要です。開拓に難航している場合は、その領域の経験があるマーケターに業務委託をすることで、新規顧客開拓を進められるでしょう。

最新のマーケティング手法に詳しい社員がいない

マーケティングでは、新しい手法や技術のアップデートが多く、最新のトレンドをおさえた手法に取り組むことも重要です。

その都度社員を育成して施策を実行していくことも一つの手段ですが、業務委託を活用することでスピーディーに高い専門性を取り入れられるでしょう。

業務委託マーケターを中心に施策を運用しながら、ほかの社員がそのノウハウを吸収すれば、社員の成長スピードを上げることにもつながります。

新規事業の立ち上げを検討している

新規で参入する領域に詳しい社員や、新規事業立ち上げ時のマーケティングに詳しい社員が社内にいない場合、業務委託のマーケターを活用することで、スムーズに新規事業立ち上げを進められます。

早いサイクルで意思決定と改善を回す必要がある新規事業の立ち上げ段階では、業務委託のマーケターにプロジェクトに入ってもらうことで、スピード感をもってPDCAを回していけるでしょう。

社外の視点やノウハウを取り入れたい

業務委託で活動するマーケターはハイスキルな人材が多い傾向があります。業務委託の活用により、自社にはない新たな視点やノウハウを吸収することで、これまでにない新たな取り組みが可能になります。

既存の手法や考え方を超えた取り組みを行いたい場合、任せる業務を明確にしたうえで業務委託マーケターを活用してみてはいかがでしょうか。

マーケターの採用が長期化している

マーケターの採用が難航し採用活動が長期化している企業も、業務委託を検討すると良いでしょう。

採用活動が長期化する原因は、求人内容が市場とマッチしていないか、そもそも対象が市場にいないかのいずれかです。採用活動が長期化すればするほど、事業計画の進捗にも影響が生じます。

正社員領域で採用が難しかった人材も、業務委託なら見つかるケースもあるため、採用が長期化している場合は業務委託も視野に入れましょう。

業務委託で優秀なマーケターを確保するポイント

業務委託で優秀なマーケターを確保するためのポイントについて解説します。自社の価値を伝えて他社との差別化を行い、優秀なマーケターを確保することで事業を成長させましょう。

自社の課題や目指すべき目標を明確化する

まずはじめに、目指すべき目標と現状の課題を明確にしたうえで、業務を委託するマーケターには具体的に何をしてほしいのか必ず整理しておきましょう。

担当する業務や目標が明確でないと、候補者が案件情報をみた際に業務のイメージがわかず、魅力を感じられません。また、エージェントを活用しても、業務内容が明確でないためにマッチングの精度が落ちてしまう可能性もあります。

売上をどう伸ばしていきたいのか、組織のどの部分に入ってほしいのか、どんな作業内容なのかなど、言語化することが重要です。

マーケターのスキルを見極める

業務委託で結果を得るには、マーケターが各分野のスキルをどれだけ持っているのか見極めることが大切です。マーケターには、主に以下のスキルが求められます。

  • ・マーケティングスキル
  • ・コンサルティングスキル
  • ・コミュニケーションスキル

マーケティングスキルには、市場調査を行う能力や情報収集能力、収集した情報を分析するスキル、そしてそれらで得た情報をもとに施策を実行するスキルなどが該当します。過去の業務経験を確認し、候補者がどのような強みを持っているのか把握しましょう。

任せたい領域によっては、自社の課題解決に必要な企画や提案力といったコンサルティングスキルがあるかもチェックします。

また、コミュニケーションスキルはどの職種でも欠かせませんが、社内の関係者と連携して作業をすすめるマーケターにとっても非常に重要な能力です。

自社が提供できる価値を伝える

案件情報や候補者との商談の場では、自社がどんな価値を提供できるのか伝えましょう。たとえば、「案件に参画することで身につく経験やスキル」「業務委託人材へのフォロー体制」など、候補者の視点で自社の魅力や気になる部分を伝えることが重要です。

業務委託で活動するマーケターは、「その案件を経験することで、今後どんなスキルアップに繋がるのか」を案件選びのポイントにしていることが多いです。また、多くのフリーランスは、自身のスキルアップに繋がる案件を経験することで、その後の単価アップや市場価値の向上を目指しています。

この構造を理解して、候補者にとって魅力のある情報を伝えましょう。

スピード感を持って商談を進める

業務委託マーケターの確保には、スピードを担保することも重要です。業務委託は、正社員採用と比較して選考回数が少ない傾向があります。正社員採用では面接が2〜3回程度の企業が多い中、業務委託の場合は1回の選考で完結するケースも少なくありません。

優秀な人材はほかの企業からもオファーされている可能性が高いため、書類選考結果は1営業日以内にすることを意識するなど、迅速な選考を心がけましょう。

【最新版】IT人材の採用市場動向がこれ一つでわかる。
他社の採用人数や予算のトレンド、どんな採用チャネルを利用しているかを知れる資料です。
⇒「IT人材白書 2024」を無料でダウンロードする

優秀なマーケターに業務委託する方法

優秀なマーケターを効率良く確保するには、エージェントサービスの活用が有効です。フリーランスに特化したエージェントを使えば、募集内容に合った人材の提案を受けられます。ノウハウがあるプロのサポートを受けられるので、自社での人材確保がうまくいかない企業にもおすすめです。

エージェントサービスの選び方

エージェントには、新卒や中途、業界を問わず幅広いジャンルの人材を扱う総合型エージェントと、特定の業界や職種に特化した専門エージェントがあります。

マーケターを探す際は、専門職が登録している専門エージェントを利用すると効率的に人材に出会えるでしょう。

また、サイト上で職種を絞り込んで検索できる機能があるとマーケターを見つけるのに便利です。優秀な人材に依頼したい場合は、ハイクスキル人材が登録しているサービスを選ぶこともポイントとなります。

レバテックフリーランスでは、IT業界に特化した人材の紹介を行っています。企業の課題に合わせてコンサルタントが採用要件を整理し案件票の魅力づけを行うので、「どんなスキルの人材を募集すれば良いか分からない」という場合もぜひご相談ください。

マーケターの採用にお困りですか? レバテックフリーランスなら即戦力マーケターが最短1週間でチームに参画!
⇒レバテックフリーランスの資料を見てみたい

マーケターと契約する際の業務委託契約書の作り方

マーケターに業務委託する際は業務委託契約書を締結します。

業務委託契約書の作成は義務ではありませんが、互いの認識の齟齬をなくし業務を円滑に進めるためにも作成することをおすすめします。また、業務委託契約書には収入印紙が必要な場合があるので注意が必要です。

契約書に記載する事項や、収入印紙が必要なケースについて確認していきましょう。

記載する事項

業務委託契約書には、一般的に次の事項を記載します。

業務の内容 委託する業務の内容を具体的に記載します。
報酬 業務に対する報酬を記載します。一定の要件に応じて報酬が発生する場合はその条件も記載します。
契約期間 契約期間を記載します。請負契約の場合も目安となる期間を記載します。
支払い時期、支払い条件 報酬をいつ、どのような方法で支払うかを記載します。
成果物の権利 成果物の著作権が委託者・受託者のどちらに帰属するかを記載します。
再委託 業務を外部の第3者に再委託できるかを記載します。再委託が可能な場合はその条件も記載します。
秘密保持 業務を行う過程で知り得た情報を外部に開示しないことを記載します。
禁止事項 業務遂行にあたっての禁止事項がある場合は具体的に記載します。
契約解除 契約違反や不履行があった場合の契約解除について記載します。
契約不適合責任 請負契約において成果物の品質が契約内容に適合しない際の責任について記載します。具体的には、報酬の減額や損害賠償、契約解除などです。
管轄裁判所 契約に関するトラブルが発生した際に裁判を行う管轄裁判所を記載します。
反社会的勢力の排除 委託者・受託者が反社会的勢力だった場合、反社会的勢力と関係を持っている場合の契約解除について記載します。

収入印紙が必要な場合

業務委託契約書が以下に属する場合、収入印紙の貼付が必要です。

  • ・請負に関する契約書(2号文書)
  • ・継続的取引の基本となる契約書(7号文書)

請負契約を結ぶ場合は、収入印紙が必要となります。収入印紙の金額は契約金額ごとに定められているので、詳しくは国税庁のWebサイトをご覧ください。

また、業務委託契約書のうち、継続的な取引を前提とするものも収入印紙が必要です。こちらは、貼付する収入印紙の額は一律で4,000円です。

なお、契約期間が3ヶ月以内で更新の定めもないものは7号文書から外れるため収入印紙は不要です。

おすすめ資料一覧

最短当日にオンライン打ち合わせ
初めてのフリーランス活用のご相談もお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください (受付時間: 平日9:00 ~ 18:00)

050-5526-9835